
テンテニスブログをご覧いただきありがとうございます。
こんにちは。
ソフトテニスコーチの強瀬です。
今回は、ソフトテニス「10月のレッスンテーマをご紹介」
10月のレッスンテーマは、「バックストローク 技術」になります。
皆さんはバックストロークが得意ですか?
自分の想像ですがきっと大半の人が苦手な気がします。
そんなバックストロークが10月はテーマです(^▽^)/
どんなボールがきても打ち返す、走らされても諦めずに取りに行く。
そんな気持ちが大切になります(^▽^)/
最後まで諦めずに頑張って「上達」を目指しましょう!!
上達ポイントをご紹介。
Point1.テイクバック
レッスンで見ていても、なかなかボールが飛ばずネットを超えない。
その場打ちや少し動いて打つ際に手首だけを使って打ってしまう。
そんなんでは、ボールを飛ばしネットを超えることはできません。
では、どうするか。
テイクバックをコンパクト(小さく)に引き、体の回転でしっかりと打つことです。
先ほども言いましたが、手首だけでは飛ばすことは難しいので体全体を使ってボールを打つために振ることですね!
どんなボールがきてもバックストロークはお尻からボールに向かって打つようなイメージで打ちましょう。
なんとしても、「準備」を早くしましょう。
実際に準備が遅い人が多いですね。準備が遅いとそもそも良い球は打てません。
打点は常に「前の方」で打てるようにしましょう!
point2.軸足設定
レッスンで「軸足」と何回も言ってきたと思います。
しかし、軸足と言われてもイマイチ分からないという方も多いと思います。
レッスンで何回も言ってきましたが、
右利きの人は「左足」、左利きの人は「右足」が軸足です。
軸足設定ができていないと球が色んな場所に行ってしまいます。
安定して打つためには何としても「軸足設定」が大切になりますよ。
⭐️追加連絡です⭐️
9月~11月末まで「秋の入会&紹介キャンペーン」を
実施中です。
是非、学校のお友達や部活仲間、特に新1年生の後輩などを誘ってテンテニスに来てくださいね。
一緒にソフトテニスやりましょう(^▽^)/
コロナ対策として
テンテニススクールは屋外コートで屋内よりも感染率が低く
お客様の触れる場所には、毎レッスン後にアルコール消毒を行っています
また、テニスを通して免疫力を上げて、コロナウィルスに
負けない身体づくりをしましょう。
テンテニススクールにて御待ちしておりますm(__)m
体験は、
『体験希望で、初心者で水・木の夜がいい』
なんて感じでご連絡を!
こちらから、木曜日の18:40~20:00のクラスはいかがですか?とお返事します。
メールよりもLINEの方が確実にテンテニからのお返事が届きます!
お気軽にどうぞ!
テンテニススクールのお問い合わせはいくつか方法があります。
確実なのは、
LINEからのお問い合わせ・ご予約もOK(^^)/
体験なら、「体験レッスン希望です!」でお返事致しますよ~♪
※通常、お返事はスグ~1時間以内です。(営業時間内の場合)
お急ぎではない場合2
メールはこちらのページから。
キャンペーン以外の、レッスン内容などのお問い合わせでも大丈夫です。
※通常、お返事は当日又は翌営業日です。
お急ぎの場合
0566-52-6180
◆フロント営業時間◆
月 :16:00~21:30
火~金: 9:00~21:30
土 : 8:30~21:30
日 : 8:30~20:30